2015年6月11日木曜日

設計屋つつみの次の階段

IMG_2382_R

本日午後は、東京まで講習を聞きに行きました。ちょっと前まで雑誌に載りまくっていた
新木場の木材会館の設計者の山梨和彦氏の話でした。
私の設計屋の勤めは、ご縁のあったお施主さんと腕のある大工さんとの中継パイプと
その実務を後進に伝授していくことだと思ってましたが、そんなんでは全然アカンと思いました。
やっぱり死ぬまで学習し続けないと衰えてしまい、本質もキープできないと悟った日でした。
又、がんばります・・こつこつと・・ごひいきに・・

2015年6月10日水曜日

築山のある庭となるみたい・・・


IMG_2372_R

今度の土日に見学会をさせて頂く四日市市野田のO様邸では、
この土の山をそのまま利用して築山ロータリーとするらしいです。
境界工事も全て樹木でナチュラルに仕上げるそうです。
お施主様と出会いのあった造園屋さんの西村直樹氏プロデュースです。
楽しみですし、勉強もさせていただきます。あなたもご一緒にどうですか?(笑)

2015年6月9日火曜日

四日市に帰りました!

帯広から四日市に戻りました!
午後は雨が上がった様で、すかさず土間コンを打ってくれたようです。
奏さんの段取りに感謝です!

帯広ではタグホームの皆さんに本当にお世話になりました。
留守中のスタッフもがんばってくれたと思います。
全てに感謝です!明日は事務所でがんばります!

IMG_2370_R

2015年6月8日月曜日

「すごーい会社!」見学中です。

昨日、帯広上陸の報告をしましたが、実はタグホームさんという会社を訪問させて頂いています。
TAGさんとTAPと一文字違いというのも(一方的ですが)親しみを感じています。
地元の老舗会社で、いろは堂の西潟さんの会のメンバー仲間です。
全然タイプの違う住宅会社なのですが、相変わらず実績好調ということで
コンサルに同行見学させてもらっています。


IMG_2364_R

2015年6月7日日曜日

今日から3日間北海道帯広市です。

帯広に初上陸しています。



スタッフ武居が結婚!

6日はスタッフ武居の結婚式でした。
入社前からの予定通りのめでたい展開です。
お寺での結婚式で、私も初体験をさせていただきました。。
そして予定通り、引き続きTAPの仕事もがんばっていきます。
TAP軍団をどうぞよろしくお願いいたします。
TAPでは、花嫁修業のお茶のお稽古・結婚・産休も考えて修行できる
環境を目指しています。

IMG_2310_R



IMG_2344_R

2015年6月5日金曜日

榊のつぼみが膨らんだので・・

本日午後は、雨となりました。
全然、生ける花を採りに行けてませんが
神棚用に採ってきた榊のつぼみが膨らんだので生けてみました。
明日はスタッフ武居の結婚式です!
明日のブログをお楽しみに・・・

IMG_2305_R

2015年6月4日木曜日

我が家で実験シリーズ!

IMG_2303

今回はジョリパットの上からですが、メタルラスやって刷毛引き仕上げにしてみます。
将来の結果発表を「乞うご期待!」

2015年6月3日水曜日

我が家で実験シリーズ!

IMG_2295_R

昨日は既存CB積みにジョリパットによる直接仕上げでリフォームを
した場合の結果をお知らせしましたが、本日は、外構工事の段差編です。

昨年父親の車椅子用のスロープをつけたのですが
スロープ横を歩いて降りる母が、「この段差でひょろつくので、土を2,3倍入れて盛っといて」と言うのです。
「・・・そんな簡単な話やないで・・ったく」と思いながら。今、母親まで要介護になられては困るので、
外構バリヤフリー化に着手しました。「こんな大事になるの?」と母は言いますが、
出費大のとほほほな実験です。現在スロープは、よい仮設通路となってます(笑)

2015年6月2日火曜日

「報告」我が家で実験シリーズ!

CB積みに直接ジョリパットは注意!
4年程前に、18年経った我が家のCB積みに直接ジョりパット仕上げで
化粧塗りを試してみましたが、最近見事に割れてきました。
うまくいけば、お値打ち予算でいい感じの仕上がりでしたが
この年数でこのような結末では、お客さんにはおススメできません。
やはりCB積みの場合メッシュを当てて一度下塗りをしないとだめですネ。
そうなると費用的に高価になるので、他の仕上げでもいろいろ検討出来て今います。
知らなかった方々の参考になっておれば幸いです。

IMG_2300_R


IMG_2299_R

2015年6月1日月曜日

TAP初!注文住宅の戸建賃貸!

4戸建ての戸建賃貸住宅のお話を頂きました。
ファイナンシャルプランナー設計士「堤」の登場です。
TAP初の注文住宅による土地活用計画に「乞うご期待!」


お客様手配の地鎮祭では、珍しい女性宮司さんのお祓いでした。